参加者の皆様へ
- ※オンライン参加受付のみとさせていただきます(現地での受付は出来ません)
- ※お支払方法はクレジットカード払いのみとなります
参加登録
参加登録期間は以下の通りとなります。
1.登録期間・参加費
一次申込み | 2021年10月11日(月)正午~11月10日(水)正午 | 単位申込み 〇 |
---|---|---|
二次申込み | 2021年11月11日(木)正午~11月29日(月)正午 | 単位申込み × |
開催概要 | |
---|---|
10月11日(木)12:00~11月10日(水)12:00 | 「予習部屋」 第13回教育研修会のオンデマンド配信 |
11月11日(木)・12日(金) | 現地開催 (日整会単位は、現地参加でのみ取得可能) |
11月11日(木)9:00~11月30日(火)17:00 | 一般演題のオンデマンド配信 |
11月16日(火)12:00~11月30日(火)17:00 | 「復習部屋」 教育研修講演のオンデマンド配信 |
※原則的に、現地開催となります。上記一部コンテンツのみWEBにて視聴可能です。
<参加証について>
- 10月31日(日)正午までにご登録頂いた方には11月5日頃までに発送致します。
以降お申込み頂いた方は、現地受付にてお渡し致します。
ネームカードホルダーは
- リーガロイヤル参加受付
- 大隈講堂ロビー
にございます。参加証がお手元に届いた方は受付は不要です。
いずれかでお受取りの上、各会場へとお進みください。
区分 | 参加費 |
---|---|
医師(会員) | 15,000円(不課税) |
医師(非会員)・企業 | 18,000円(不課税) |
コメディカル(会員) | 10,000円(不課税) |
コメディカル(非会員) | 15,000円(不課税) |
初期臨床研修医※1 | 5,000円(税込) |
学生※2 | 2,000円(税込) |
- ※1.所属長の証明書が必要となります。
下記より証明書をダウンロード、必要事項をご記入の上、参加登録画面よりデータをアップロードして下さい。
【スキャンしたPDF、鮮明でしたら撮影したJPEGでも可。各3MBまで】 - ※2.学生証を撮影した写真データを参加登録画面よりアップロードして下さい。
【JPEGのみ3MBまで】
- ※名誉会員、依頼演題非会員の先生方は、事前参加登録の必要はございません。
- 現地開催にご参加の場合は受付までお立ち寄りください。
- Web開催をご視聴いただくためのIDとパスワードは別途送付いたします。
- ※現地・Web共に、発表者は事前参加登録が必須となります。
- ※参加登録はオンライン参加登録のみとなります。下記【参加登録はこちら】ボタンよりお手続きください。電話、FAX、E-mailでの参加登録はお受けできません。
- ※クレジットカード決済のみとなります。
3.単位取得について
- 単位の取得は「11/10正午までのお申込み」+「現地参加」でのみ可能です。
- 日整会会員の方は会員カードを忘れずにご持参ください。
- 単位のお申込み+現地での入場記録の照合もって単位が付与されます。
- 1単位:1,000円
- 日整会の単位お申込みには会員番号(6桁)が必要となります。
参加登録後に追加での単位申込みは出来ませんのでご注意下さい。
同時間帯のセッションは複数お申込みいただけません。
Web配信視聴では取得出来ませんのでご注意下さい。
- 感染症対策の観点から、座席数に達し次第お申込みを締め切らせて頂きます。
- 上記の対策から、単位をお申込み頂いた方からの優先入場とさせて頂きます(共催セミナーも同様です)
当ページ最下部「参加登録はこちら」よりお申込み下さい。
該当の講演は以下の通りとなります。
- 日本整形外科学会 教育研修講演
-
日付 セッション名 時間 演題名 種類(分野) 11/11(木) 基調講演 8:40-9:40 “足” この未知なるもの N(2,12) 教育研修講演1 8:30~9:30 オンラインで届ける医学教育プレゼンテーション N(14-5) 教育研修講演2 9:40~10:40 足関節果部骨折~成功への秘訣~ N(2,12) 特別講演 11:30~12:30 足の外科治療難渋例と禁忌治療法-50年の経験から- N,R(6,12) ランチョンセミナー1 12:40~13:40 外反母趾手術におけるMISの追求 N(6,12) スーチャーアンカーによる骨切を行わない外反母趾手術 ランチョンセミナー2 スポーツ外傷・障害に対するエコーガイド下バイオセラピー
~オリンピアンは救われたのか?~N,S(2,12) ランチョンセミナー3 変性性関節症に対する新規作用機序を有する関節内注射治療 N(1,12) 教育研修講演3 14:20~15:20 子どものための足の外科(何処を目指して治療すべきか) N,Re(3,12) 教育研修講演4 15:20~16:20 成人期扁平足 up to date N(1,12) 招待講演1 16:20~17:10 How can be a foot ankle surgeon be a sport medicine doctor? N,S(2,12) My Experience of the 3-component Total Ankle Arthroplasty: Management of the Deformed Ankle Arthritis and the Complications イブニングセミナー1 17:20~18:20 リウマチ足部変形症例から学んでいること N,R(6,12) イブニングセミナー2 「外反母趾の治療戦略~手術の実際とピットフォール~」重度外反母趾に対する手術療法~水平骨切り術とMTP関節固定術~ N,R(6,12) 「外反母趾の治療戦略~手術の実際とピットフォール~」外反母趾に対する手術療法~近位回外骨切り術と遠位軟部組織解離術~ 手術手技セミナー 18:30~19:30 関節鏡視下ATFL修復術 N,S(2,12) 11/12(金) モーニングセミナー 7:30-8:30 下肢スポーツ傷害に対する体外衝撃波治療 N,S(12,13) 拡散型体圧力波の関節可動域改善効果に関する研究 -足関節術後症例に対する即時効果について- 教育研修講演5 8:40~9:40 ビッグデータを読み解く N(14-5) 招待講演2 10:40~11:40 Diagnosis and Treatment of Talus Osteochondral Injuries N,S(2,12) 招待講演3 11:40~12:40 Minimally invasive ultrasound-guided treatment with electrolysis on Achilles tendinosis N,S(2,12) 文化講演 ヒトの形 その戯れの500万年 N(1,14-5) ランチョンセミナー4 12:50~13:50 足関節の軟骨損傷に対する治療戦略 -最新のエビデンスを基に- N,S(2,12) ランチョンセミナー5 やればできる!~TNK ankle、人工距骨置換術、Combined TAA~ N,R(6,12) ランチョンセミナー6 重度外反母趾の治療戦略 N,R(6,12) 理学療法教育講演 14:00~15:00 足関節の解剖・バイオメカニクスにもとづいた評価と運動療法 N,Re(12,13) 超音波で考える足底部痛~見えるから分かる、分かるから治せる~ N: 日整会専門医 S:スポーツ医 R:リウマチ医 Re:運動器リハビリテーション
1: 整形外科基礎科学 2:外傷性疾患(スポーツ障害を含む)
6:リウマチ性疾患, 感染症 12:膝・足関節・足疾患 13: リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
14-5:医学全般にわたる講演会など - 日本リウマチ学会 教育研修単位
※受講証、領収書は会期終了後に郵送致します。 -
日付 セッション名 時間 演題名 11/11(木) 特別講演 11:30~12:30 足の外科治療難渋例と禁忌治療法-50年の経験から- 教育研修講演4 15:20~16:20 成人期扁平足 up to date - 日本リウマチ財団 教育研修単位
※受講証、領収書は会期終了後に郵送致します。 -
日付 セッション名 時間 演題名 11/11(木) 特別講演 11:30~12:30 足の外科治療難渋例と禁忌治療法-50年の経験から- 教育研修講演4 15:20~16:20 成人期扁平足 up to date - 日本リハビリテーション医学会 専門医・認定臨床医生涯教育研修単位
※受講証は会期終了後に郵送致します。 -
日付 セッション名 時間 演題名 11/11(木) 特別講演 11:30~12:30 足の外科治療難渋例と禁忌治療法-50年の経験から- 教育研修講演3 14:20~15:20 子どものための足の外科(何処を目指して治療すべきか) 教育研修講演4 15:20~16:20 成人期扁平足 up to date
4.キャンセルについて
一度お支払いされた参加費は返金致しかねます。二重支払いの場合でも払い戻しは出来ませんのでご注意ください。
5.個人情報の取り扱いについて
お預かりする個人情報は、第46回日本足の外科学会学術集会から委託を受けた参加登録事務局が学術集会の運営に関連する業務の遂行や、参加登録者への連絡およびWeb学会の情報をお知らせする目的のみに使用させていただきます。
6.参加登録に関するお問合せ先
第46回日本足の外科学会学術集会 運営事務局
一般社団法人会議支援センター内
〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階
E-mail:a-csc@a-csc.org
※お問い合わせは、メールにてお願いいたします。
参加登録はこちら
クレジットカードの引き落とし名義は収納(受付業務)代行を委託しております「株式会社プロアクティブ」となります。
7.領収書について
上記より参加登録を頂き、決済完了メールに記載されているログインID、ご設定頂いた任意のパスワードで以下より発行頂けます。
- ※発行は3回まで。2回目以降の発行は赤文字で「再発行」と印字されます。
- ※決済完了後~ 11月30日(火)17:00までに必ずダウンロード・保存をお願い致します。
領収書はこちら
- ※Internet Explorerは非対応となっております。
発行ページに記載している「注意事項」「推奨ブラウザ」を必ずご確認下さい。
「日本リウマチ学会」「日本リウマチ財団」の単位領収書は別途、会期終了後に郵送いたします。
*What’s アカデミックガウンフォトセッション

普段入る事の出来ない国指定の重要文化財である由緒ある大隈講堂の舞台上でアカデミックガウンを着てご自由にお写真をお撮りいただけます。
- *カメラは各々ご用意ください
- *時間に限りがございますので先着順とさせていただきます。
時間がないor撮れなかった皆様へ
リーガロイヤルホテル東京2Fのフォトコーナーにて記念撮影パネルをご用意しております。
こちらにもアカデミックガウンを設置予定ですのでご利用ください。
