指定演題登録
演題募集期間
2021年5月18日(火)正午~7月26日(月)正午 8月3日(火)正午まで延長しました
演題登録方法
演題登録は、演題登録システムを利用したオンライン登録のみとします。
演題登録期間内に、下記「演題登録画面」から演題登録を行ってください。
入力要項
1.演題カテゴリーを以下から選択してください。
- 基調講演
- 特別講演
- 文化講演
- 教育研修講演
- 理学療法教育講演
- 特別企画
- シンポジウム
- 足部・足関節の解剖を知る
- 足部・足関節の鏡視下手術を学ぶ
- 積極的保存療法について学ぶ
- 足関節果部骨折の診断から治療までを学ぶ
- Jones骨折を知る
- 外反母趾の病態を知る
- RA前足部変形を学ぶ
- 距骨骨軟骨損傷の最新の知見を学ぶ
- 英語論文の書き方を学ぶ
- パネルディスカッション
- 変形性足関節症に対する骨切り術を考える
- 我が国の人工足関節置換術を知る
- 足関節不安定性の定量評価を考える
- 足関節背屈制限を学ぶ(第1回足の運動機能を語る会)
- 共催セミナー
- その他
2.演題名
日本語抄録タイトルの文字数は、全角60文字以内としてください
英語抄録タイトルの文字数は、半角120文字以内としてください。
3.抄録集掲載用所属
病院の表記につきましては、「医療法人○○会」等の法人名称を省いてご入力ください。
例)医療法人ABC病院整形外科→ ABC病院整形外科(○○病院+整形外科)
4.演者
筆頭著者は必ず発表者とし、共著者は最大9名(筆頭著者を含め最大10名)までとさせていただきます。
また、登録可能な最大所属施設数は5施設とさせていただきます。
5.抄録本文
文字数は全角800文字以内としてください。
※総文字数(著者名、所属、演題名、抄録本文の合計)は全角1200字以内
内容は【目的】、【方法】、【結果】、【考察】、【結論】の順に項目を立てて記述してください。参考文献は不要です。
- 上記の字数を超えると登録できません。
- 全角文字は1文字として、半角文字も1文字として数えます。
- <SUP>などのタグは文字数には換算しません。
- 画像及び写真の添付はできません。
- 演者、施設、文字数の制限を超えるものは受け付けませんのでご注意ください。
- 句読点は「、」「。」を使用してください。(カンマ「,」ピリオド「.」は使用しないでください。)
- 登録された抄録は、原則として校正されません。そのまま印刷されますので、提出者の責任において、作成してください。
演題登録の注意事項
演題番号とパスワード
演題登録時に発行される登録番号およびパスワードは、演題受領の確認や修正に必要となりまので、必ず控えをお取りください。
セキュリティー保持の為、登録番号‧パスワードに関してのお問い合わせには一切お答えできませんので、ご了承願います。
演題の修正
演題登録期間中は何度でも演題の修正が可能です。演題の修正には演題登録時に発行された登録番号‧パスワードが必要です。
登録通知
オンライン登録の受付確認はE-mailのみで行います。ご応募の際に必ずE-mailアドレスを入力してください。演題ご応募後、1週間以上たっても登録通知が届かない場合は運営事務局までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
演題登録画面
以下の「新規演題登録」ボタンから演題登録画面にお進みください。
- 新規演題登録画面
- 確認・修正画面
個人情報保護について
演題登録にて収集いたしました「氏名」‧「連絡先」‧「E-mailアドレス」は事務局よりのお問合せや発表通知に利用を行います。また、「氏名」‧「所属」‧「演題名」‧「抄録本文」は、ホームページ及び抄録集に掲載することを目的として利用いたします。本目的以外に使用することはございません。
登録された一切の情報は外部に漏れないように、責任を持って事務局にて管理徹底いたします。
演題登録についてのお問合せ先
- 第46回日本足の外科学会学術集会運営事務局
- 一般社団法人会議支援センター内
〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階
TEL:03-6222-9871 FAX:03-6222-9875
Email:a-csc@a-csc.org